エンジニアリング本部
アクセス工事部
- O.M
- 2002年入社
入社しようと思ったきっかけを教えて下さい。
入社する前は全く違う業種で働いていたのですが、そこを退職するタイミングで当時NTTで働いていた父親と繋がりがあった、KCCSコネクトエンジニアリング株式会社の先代の社長に話を通してくれた関係で、採用していただきました。
この業界は全くの未経験だったのですが、ずっとサッカーをしていたため、身体を動かすことが好きだったので、父親から「現場で身体を動かせる、ぴったりな仕事があるよ」と聞いたときは、嬉しくて即決したのを今も覚えています。
今ではもう入社して18年目になりました。
普段の業務内容について教えて下さい。
NTTの設備建設には「外線工事」と「接続工事」があり、私は主に外線工事を行っています。
主に電柱を立てたり、その電柱の上やマンホールの中でケーブルを引き込んだり、またはすでに設置されているケーブルや電柱を撤去したりする現場仕事が私の業務内容です。

やりがいを感じることはなんですか?
何もない場所に、ゼロから電柱を立ててケーブルを張るので、工事が完了後にその場所を自分が通ったときに、自分が工事した電柱が立っているのを見るとやりがいを感じます。
だから何気なくプライベートで街を歩いていても、電柱が気になってついつい見てしまいますね。
印象に残っているできごとがあれば教えて下さい。
施工が難しかった現場は、特に印象深く残っています。
電柱を立てるには特殊な技術が必要なので、それが初めてできるようになったときに、自分の成長を実感できました。
また、自分がリーダーを務めている班があるのですが、周りから「君の班じゃないと、この工事は無理だな」と言われたことがありました。
工事は、自分ひとりだけの力じゃできないので、チームメンバー全員の働きが認められた感じがして嬉しいですね。

会社の雰囲気について教えて下さい。
どの班も年齢はさまざまですが、どこも心地よい雰囲気で仕事をしています。
現場仕事なので天候に左右されるから暑いし寒いしキツイですが、その中でも和気藹々としてます。
電柱に登ったりするため、一歩間違えると死亡事故に繋がってしまうので、命に関わるところは厳しくします。
しかし、仕事が終わったら楽しく話したり、仕事終わりに一緒に仲間で飲みに行くこともあったりします。
他の班も含め、デスクワークの人たちも私たち現場スタッフが仕事しやすいように気を使って動いてくれるので、連携もしっかり取れて働きやすい環境です。

基本的な1日のスケジュールを教えて下さい。
8:30 | 朝礼が終わり次第、それぞれ現場に出発して現場で仕事開始 |
12:00 | 昼休み |
17:30 | 帰社して片付けたあと、翌日の準備や担当者との打ち合わせをして退勤 |
仕事の内容によっては早く終わることもありますが、翌日の準備や打ち合わせなどで定時内はやることがたくさんあります。
残業は、多くありません。

入社を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
近年、パソコンを使えることだけが素晴らしいというような風潮もあると思いますが、私たち現場の人間は工事を通して技術面や体力面、そして精神面が鍛えられます。
スポーツをやっていて体力に自信のある人は現場仕事に向いていると思いますし、パソコンが得意ならデスクワークの仕事も選べますので、自分にあった仕事が見つかります。
私自身、若くして会社で役職をいただいていますが、実力があれば会社は必ず認めてくれるので昇給や昇格がしやすい環境です。
正当に評価してもらえる制度が整っていてやりがいも感じますので、安心してご応募ください。ぜひ一緒に働きましょう!
プライベートの過ごし方
社内で仲の良い人同士が集まって、家族ぐるみでキャンプやBBQをしています。
KCCSコネクトエンジニアリング株式会社は、他の会社に比べてこの業種の中では、かなり休みが多い方だと思います。
日々仕事があって大変ですが、その分やりがいと達成感は感じられます。
プライベートの時間もしっかりとれるので、オンオフの切り替えがハッキリできて、とても満足しています。

CONTACTお問い合わせ
TEL:072-848-3901 FAX:072-849-0039